■名称
日立市民混声合唱団(ひたちしみんこんせいがっしょうだん:HITACHI Citizens' Mixed Chorus)
■沿革(簡易版)
1982年(昭和57年)日立市民の手で「オーケストラでハレルヤ!を歌おう」を合言葉に設立されました。
今年(令和7年)で創立43年になります。
毎年1回の定期演奏会を開いています。
また県合唱祭、市民音楽祭にも毎回出演しています。
■団員
基本的に日立市内外を問わず、歌う事が好きな人で構成。
経験の有無は問いません。
■練習日
定例は毎月第1、3水曜日 18:00~20:00
第2,4日曜日 13:00~16:30
(練習日・場所等の詳細は「練習日程」を参照して下さい。)
■練習場所
日立シビックセンター音楽室、助川交流センター、中小路交流センター、らぽーるひたち他
(但し、練習場所が変更となる場合があります。具体的には練習日程を参照して下さい。)
■団費
¥2,500/月
その他、楽譜代、衣装代、合宿参加費、交通費等がかかります。
■演奏曲目
外国語、日本語の合唱曲の他、ポピュラー曲等様々なジャンルの曲。
■年間行事
・総会(4月)
・茨城県合唱祭(6月)[年1回]
・夏合宿または強化練習(7月)[2日]
・定期演奏会(9月)[年1回]
・日立市民音楽祭(11月)[年1回]
・歌い納め・忘年会(12月)
・歌い始め(1月)
・合唱セミナー(2月)[年1回]
定期演奏会より抜粋
コーラスだけでなく、素晴らしいステージ演出で様々な衣装・振り付け・踊り等を取り入れ、お客様と共に楽しめるステージとしています。